
世田谷 インプラントの成城デンタルクリニック|初診の方
03-3415-4887
成城デンタルクリニックの
facebookページはこちら
電話受付は、診療時間内です。(月曜~土曜日 8時~13時、14時~18時)
ご来院時には、受付で簡単な問診票にご記入いただきます。現在の健康状態、過去の治療や病気、現在服用になっている薬など について、治療の貴重なデータとしてうかがっています。
まず、問診票を見ながら、患者様のお口の中の状態お口の中全体の治療を希望される患者様には、総合的な治療を行う前に、11項目の検査を行います。この総合資料をつくるための検査には、約2時間かかります。専属の歯科衛生士が行います。
すべての検査結果が出たあとで、「歯周治療計画」をお渡しします。歯周病は軽度か、中度か、重度か。治療に要する時間はのべ何時間かなどを記入してあります。
この検査を行うことで、現在の患者様のお口の中の状態を正確に把握することができます。その上で、院長と綿密なカウンセリングを行い、ご希望にそったかたちでご納得いただいてから、次の治療に進んでいます。
精密検査の結果が出てすべての総合資料が整ったら、院長が約1時間カウンセリングルームでカウンセリングを行います。総合資料の分析には約2日かかりますので、翌々日以降で予約をおとりいただきます。
すべての資料を見ながら、かみ合わせの状態、歯ぐきの状態、歯の状態を総合的にお話します。お顔の表情、かたちから、今後どのような治療が可能か理想的な治療方法など(治療内容、治療期間、治療費用など) について納得がいくまでご相談させていただきます。また、歯周病や虫歯の予防法についてもお話します。
ドクターによる歯科治療と併行して、歯周病予防のためのクリーニングを行っています。総合資料の結果でお渡しした「歯周治療計画」書に基づいて、予防を専門とした歯科衛生士が担当します。患者様担当の歯科衛生士を決めて、継続して行っていきます。
これらは1回1時間かけ、患者様の状態によって数回に分けて行います。
これらは、歯周ポケットを3ミリ以内に戻すための予防的治療です。このクリーニングを「歯周治療計画」どおりに行えば、お口の中の組織が再生していきます。5ミリあった歯周ポケットは3ミリに。
3ミリあった歯周ポケットは2ミリになることも少なくありません。
ひととおりのクリーニングが終了したら、最後に、再検査を行います。プローピング検査で歯周ポケットの深さの測定を行い、お口の中の歯ぐきの写真をもう一度撮影します。クリーニング前の検査結果と比較すると、歯ぐきが見違えるように健康になった患者様がほとんどです。
この状態を維持していくことで、将来の虫歯や歯周病を予防することができます。それが生涯、自分のきれいな歯で、生活することにつながります。